名作マンガ(昭和) 【飛ぶ教室/ひらまつつとむ】ジャンプ史に残る感動ストーリー!でも惜しくも2巻で打ち切り! わたしが週刊少年ジャンプを読み始めたのは、ちょうど「キャプテン翼」の連載が始まった頃。当時から数多くのジャンプ作品を読んできました。その中でも深く印象に残っている名作が、今回紹介する『飛ぶ教室』です。本作は「核」をテーマに据え、核兵器の脅威... 2025.08.15 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 【いけない!ルナ先生/上村純子】ルナ先生のエッチな個人授業を受けてみる?|名作少年エッチ漫画 今回は久々に、昭和を代表するお色気マンガを紹介します。「いけない!ルナ先生」。以前に「1+2=パラダイス」でご登場いただいた上村純子先生の作品ですね。年代的には「1+2=パラダイス」の前の作品で上村先生の最初のヒット作になります。今回の記事... 2021.04.18 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 【プラモ狂四郎/クラフト団:やまと虹一】プラモデルの楽しさを教えてくれた名作バトル漫画! 今回は、昭和の名作少年漫画として「プラモ狂四郎」を紹介します。え~、お断りしておきますと。「プラレス3四郎」ではありません。「プラモ狂四郎」です。どちらも同時期に連載され、プラモデルを題材に子供たちからの人気を博した漫画なので混同されがちで... 2021.04.06 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 湘爆よりおもしろい!?【ちょっとヨロシク!/吉田聡】のおすすめポイントを紹介します 吉田聡先生の代表作と言えば、ヤンキー漫画の不滅の名作「湘爆(湘南爆走族)」だと思いますが。その湘爆と同じ時期に週刊少年サンデーで連載されていたのが、本作「ちょっとヨロシク!」です。以前に紹介した「ジャストミート」の回でも触れましたけど、この... 2021.04.03 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 【黄門★じごく変/中津賢也】マイナーな漫画家さんが描くギャグ漫画の傑作! 当時大好きだった漫画家さんの1人、中津賢也(なかつけんじ)先生の代表作「黄門★じごく変」を紹介します。え~、おそらく中津先生をご存知の方はほとんどいないんじゃないかと思いますが。この漫画、ホントおもしろいです。惜しむらくは2巻で終わってしま... 2021.04.01 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 不良と野球は人気マンガの定番!【ぶっちぎり/中原裕】のおすすめポイント 中坊だったころのわたしが、当時のサンデーで一番好きだった漫画「ぶっちぎり」を紹介します。仲の良い友人たちの中で唯一のサンデー読者だった清水くんと、この漫画のへたくそなキャラ絵を描いて盛り上がっていたのは懐かしい思い出。ただ小学生時代から愛読... 2021.03.16 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 少女漫画の枠を超えた名作!【BANANA FISH/吉田秋生】のおすすめポイントを男目線で紹介! わたしが読んだ数少ない少女漫画の中では最上位にランクインする作品。「BANANA FISH(バナナ フィッシュ)」を紹介します。この「BANANA FISH」、少女漫画としてはかなり有名な作品です。ただ、男性読者の中にはご存知ない方も多いの... 2021.03.15 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) ドカベン(高校野球編)のオールスター版【大甲子園/水島新司】のおすすめポイント 【2022年1月17日 追記】2022年1月10日、水島新司先生が82歳で永眠されました。永きにわたる漫画家活動、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。水島先生のご冥福を心よりお祈りします。漫画界の重鎮・水島新司先生の代表作「ド... 2021.03.14 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) ラブギャグ漫画の傑作!【ツルモク独身寮/窪之内英策】のおすすめポイントを紹介 今回紹介するのは、わたしが今まで読んだ漫画のうち好きな作品ベスト10の中に必ず入ってくる名作。とにかく面白かった記憶しかない、わたしの青春を彩った傑作でもあります。それが「ツルモク独身寮」。ギャグで笑い。ラブストーリーでドキドキし。ヒューマ... 2021.02.27 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 極上のSFハードボイルドアクション漫画!【ゴクウ/寺沢武一】のおすすめポイント 今回紹介する漫画は、「コブラ」で有名な寺沢武一先生の作品。その名も「ゴクウ」。 作者名を見なくても分かるアメコミ風の作画 ハリウッドばりのセリフ回し 男なら憧れるキャラ設定 適度なエロス今回は、こんな寺沢色満載のSFハードボイルドアクション... 2021.02.13 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) プラモデル+プロレス!バトル漫画の名作【プラレス3四郎/牛次郎:神矢みのる】のおすすめポイント 今回は、昭和の名作少年漫画として「プラレス3四郎」を紹介します。え~、お断りしておきますと。「プラモ狂四郎」ではありません。「プラレス3四郎」です。どちらも同時期に連載され、プラモデルを題材に子供たちからの人気を博した漫画なので混同されがち... 2021.02.08 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 【1ポンドの福音】は高橋留美子の入門マンガとしておすすめ! 今回は、日本を代表する漫画家・高橋留美子先生の「1ポンドの福音」を取り上げます。知らない人はいないくらい有名な漫画家さんで、数多くのヒット作を描かれている高橋先生。その中でもこの作品は隠れた名作と言えるんじゃないかと思い、紹介することにしま... 2021.02.06 名作マンガ(昭和)