名作マンガ(昭和) 【空のキャンバス/今泉伸二】週刊少年ジャンプ史に残る名作号泣マンガ 子供の頃からたくさんの漫画を読んでいますが、「漫画を読んで泣いた」っていう記憶はほとんどないんですよね~。ただ、本作「空のキャンバス」だけは、少年時代に号泣した記憶が鮮明に残っている作品です。恐らく作者の今泉先生もそれを狙って本作を描いてい... 2021.02.05 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 名作漫画「バビル2世」の続編!?【その名は101/横山光輝】のおすすめポイント 今回は、1970年代の名作漫画「その名は101(ワンゼロワン)」を紹介します。え~たぶんご存知ない方が多いと思いますので、少し説明を。本作は、以前に紹介した「バビル2世」の続編です。バビル2世は全12巻刊行され、ストーリーとしては完全に完結... 2021.01.17 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 空想的野球マンガ【ジャストミート/原秀則】はサンデーの黄金期を支えた名作です 今回は、週刊少年サンデーの黄金期終盤に連載されていた作品を紹介します。 1980年代前半から中頃にかけてのサンデーは「うる星やつら」や「タッチ」を筆頭に有名な漫画が多かったため、実は隠れた名作の宝庫でもあったりします。そんな時代に描かれた原... 2021.01.04 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) MASTERキートンが好きなあなたにオススメ!【パイナップルARMY/工藤かずや:浦沢直樹】 説明が不要なほどの人気漫画家さん「浦沢直樹」先生が作画を担当した、昭和時代の名作漫画。今回取り上げるのは「パイナップルARMY」です。有名なタイトルが多い浦沢先生の漫画の中で、唯一「隠れた名作」と言える作品かもしれませんね~。今回の記事では... 2020.12.21 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 相撲漫画の名作【うっちゃれ五所瓦/なかいま強】は、実は異種格闘技ギャグ漫画だった! 「相撲 = 日本の国技」と思われている方が多いかと思いますが、正式には相撲は国技ではありません。一般的に日本の国技とされているスポーツが相撲なだけであって、国が公式に(法的に)認めているものではないのです。加えて言うなら、日本には公式の国技... 2020.12.19 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) パンチラ漫画の元祖!【ホールインワン/鏡丈二:金井たつお】は爽やかなお色気がおすすめのゴルフ漫画 今回は、当サイトでも何度か紹介している1970年代の名作漫画を紹介します。その名も「ホールインワン」。タイトルだけでゴルフ漫画と分かる週刊少年ジャンプで連載されていた作品ですね~。その名のとおり、内容は「ゴルフ漫画」なんですが…。コメディと... 2020.11.26 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) リンかけと星矢のツナギ漫画じゃありません!【風魔の小次郎/車田正美】のおすすめポイント 今回紹介する漫画は、車田正美先生の「風魔の小次郎」。以前に紹介した「リングにかけろ」の次に連載された作品ですね。この「風魔の小次郎」の後に、大ヒット作「聖闘士星矢」が生まれるわけですが…。大ヒットした「リンかけ」と「星矢」の間にはさまれて、... 2020.11.09 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 昭和の名作料理マンガは、実は史上初の○○○マンガだった!【包丁人味平/作:牛次郎、画:ビッグ錠】 今から45年以上前に連載が始まった昭和の傑作料理漫画「包丁人味平」を紹介します。年代的にリアルタイムでは読んでいませんが、わたしには兄貴がいましてね。歳が6つ離れているんです。で、この兄貴が結構なマンガ好き野郎でして、本作「包丁人味平」も全... 2020.10.24 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 【1+2=パラダイス/上村純子】双子のお色気大作戦!|名作少年エッチ漫画 今回は、上村純子先生の「1+2=パラダイス」を紹介します。少年エッチ漫画としては、「いけない!ルナ先生」と並ぶ上村先生の代表作ですね~。どちらの作品を紹介しようか迷ったのですが、青少年保護育成条例のターゲットにされるという悲しい経緯を持つ本... 2020.10.22 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 【ガッツ乱平/百里あきら】黄金期の月刊少年ジャンプを支えた隠れた名作漫画! 今回は、黄金期の月刊少年ジャンプで連載されていた「迷作」、イヤ「名作」を紹介します。「白い戦士ヤマト」とともに月ジャンの看板作品だったと記憶していますが、さすがに1970年代にスタートした漫画だと初期の頃はリアルタイムで読んでいません。でも... 2020.10.21 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 大ヒット映画の原作は昭和に描かれた名作少女漫画だった!【翔んで埼玉/魔夜峰央】 今回紹介する作品は「翔んで埼玉」。有名な作品なのでご存知の方も多いでしょう。大ヒットしましたからね、映画が。でも今回取り上げるのは映画ではありません。2019年に公開された同名映画の原作漫画「翔んで埼玉」です。作者は「パタリロ!」で有名な「... 2020.10.19 名作マンガ(昭和)
名作マンガ(昭和) 【ナマケモノが見てた/村上たかし】のおすすめポイント|ヤンジャンの隠れた名作短編ギャグマンガ! 今回紹介するのは、「ヤンジャン」で連載されていた動物ギャグ漫画「ナマケモノが見てた」です。ジャンル的には「短編漫画」って言うんですかね?1ページ弱の漫画なので4コマとはちょっと違うんですよね。ま、どっちでもイイのですが、内容的には以前紹介し... 2020.10.15 名作マンガ(昭和)