当サイトは
アフィリエイト広告を利用しています

大ヒット映画の原作は昭和に描かれた名作少女漫画だった!【翔んで埼玉/魔夜峰央】

名作マンガ(昭和)

今回紹介する作品は「翔んで埼玉」

 

有名な作品なのでご存知の方も多いでしょう。

大ヒットしましたからね、映画が。

 

でも今回取り上げるのは映画ではありません。

2019年に公開された同名映画の原作漫画

「翔んで埼玉」です。

 

作者は「パタリロ!」で有名な

「魔夜峰央(まや みねお)」先生。

 

実はわたし、けっこう長いこと

埼玉県に住んでおりまして、

この漫画が連載されていた当時も

埼玉で暮らしておりました。

 

だから「翔んで埼玉」という漫画の存在も

知ってたんです。

※ 実際にこの漫画を読んだのは高校生になってから

 

まぁそんなこともあって今回の記事では、

この「翔んで埼玉」のおすすめポイントを

埼玉県民目線で紹介していきます。

 

ぜひ最後までお付き合いください。

 

翔んで埼玉の作品データ

【作品概要】

出身地・居住地によって

激しい差別が行われている架空世界の日本のお話。

 

とにかく、とことん埼玉県をディスります。

 

令和の世に大ヒットした映画の原作は、

昭和に描かれた名作漫画でした。

 

【作品データ】

作品名 翔んで埼玉
作者 魔夜峰央
連載誌 花とゆめ(白泉社)
連載期間 1982年(昭和57年)~1983年(昭和58年)
単行本 全1巻(※)
電子書籍 あり

(※)上図は、宝島社より発行された復刊版

 

翔んで埼玉のストーリー

それではまず簡単に、

本作「翔んで埼玉」のストーリーを紹介します。

 

なお今回の内容は、

あくまでも「漫画版・翔んで埼玉」の紹介です。

 

「映画版・翔んで埼玉」の内容ではありません。

(原作と映画は内容が異なる部分も多いため)

 

【翔んで埼玉の舞台設定】

本作は、出身地・居住地によって

激しい差別が行われている

架空の日本が舞台となっています。

 

その差別の内容は、

兎にも角にも「東京第一主義」。

 

東京以外は日本ではない。

 

もっと極端に言うと

「都民以外は人間ではない」

という漫画ならではの設定となっています。

 

そして一番のやり玉に挙げられているのが、

東京都のお隣「埼玉県」。

 

東京 > 未来永劫埋められない格差 > 埼玉

という設定で、本作のストーリーは

進んで行きます。

 

他の道府県も埼玉県と同じような位置づけに

なっているのですが、

本作ではとにかく「埼玉をディスる」ことに

重点が置かれています。

 

ちなみに、東京都の次に位置付けられているのは

「新潟県」です。

(©魔夜峰央/翔んで埼玉)

 

イヤイヤお嬢さん、「口が埼玉になる」って…。

(面白いけど)

 

【翔んで埼玉のストーリー①】

東京の名門校・白鵬堂学院に麻実 麗

(あさみ れい・男性)という学生が

転入してくるところから

ストーリーは始まります。

 

頭脳明晰で容姿端麗な麗くんに魅了される

学院の生徒たち。

 

最初は麗くんを目の敵にしていた生徒会長

白鵬堂 百美(はくほうどう ももみ・男性)

も、いつしか麗くんを慕うように。

 

しかし…。

 

実は麗くんの正体は、

埼玉県で一・二位を争う大地主

西園寺家の御曹司だったのです。

 

麗くんの父親は、彼を将来政治家にして

埼玉県(県民)に対する差別を撤廃させようと

目論んでいました。

 

そのために麗くんを東京に侵入させ、

様子を探らせていたのです。

 

自分の使命を自覚している麗くんは、

埼玉県民を不当な差別から解放するため

ひとり密かに行動します。

 

ところが、

東京のデパートで起きた事件をきっかけに

埼玉県民であることがバレてしまい…。

 

【翔んで埼玉のストーリー②】

正体がバレてしまった麗くんは、

いったん所沢の自宅に逃げ帰ることに。

 

その頃、政界の実力者・階階堂 進

(かいかいどう すすむ)は、

東京で活動している

埼玉解放レジスタンスグループの

不穏な動きをキャッチ。

 

レジスタンスの動きを探らせた階階堂は、

その首謀者を麗だとにらみ、

麗もろともレジスタンスグループを

一掃しようと企むのです。

 

一方の麗くんはというと。

 

麗くんを慕っている

(というより麗くんに恋をしている)

生徒会長・百美くんの助けを得て、

再び東京へ舞い戻るのでした。

 

その後、麗と百美は階階堂の手先に追われ

絶体絶命のピンチに陥ります。

 

「もうダメだ!」そう思ったその時、

間一髪のところへ謎の集団が登場。

 

彼らは埼玉解放グループの伝説的リーダー

埼玉デュークの部下たちでした。

 

埼玉県民の憧れ・埼玉デューク。

 

謎の多いその人物に会うため、

麗と百美は新たな旅に出るのでしたとさ。

 

と、ここまでが

本作「翔んで埼玉」のプロローグになります。

 

…が。

 

え~っと…。

 

本作は「未完」です。

 

上の麗と百美が旅立ったところで終わり。

話数で言うと3話までしか描かれていないんです。

 

作者である魔夜先生は、連載当時

埼玉県の所沢市に住んでいました。

 

でも3話目を描き終わったあと

横浜市に引っ越してしまいます。

 

そのような事情もあって、

以後本作の続きが描かれることはなく、

先生が埼玉に戻ってくることもなかったのです。

※ 詳しい事情はWikipediaに書いてあるので、そちらをご覧ください。

 

 

映画のほうは、ちゃんとストーリーとして

完結しています。

 

しかし原作のほうはこんな感じで、

「未完」の作品として終わっているんですね。

 

本作の続きが描かれることはもう無いでしょう。

なので、映画で上手に完結させてくれたことを

一番喜んでいるのは、

 

魔夜先生ご本人かもしれません。

 

翔んで埼玉のおすすめポイント

続いては、本作のおすすめポイントを

紹介していきます。

 

たった3話しか描かれてなくて未完なのに

おすすめポイントなんかあるの?

 

そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

あるんです。

 

 

映画を観た方ならお分かりでしょうけど、

この作品はホント見事なまでに

埼玉をディスってます。

 

ただ不思議なことに、

埼玉県民からのクレームなどは無かった

そうなんですね。

 

わたしも出身が埼玉県で、

そこそこ長く暮らしていたこともあり、

埼玉に対するそれなりの愛着はあります。

 

でも別にクレームを付けるほど

ムカつく内容ではなかったですし、

むしろ原作も映画も

面白く堪能させていただいたクチ。

 

そしてその最たる理由は、この漫画の

埼玉県に対する「ディスり方」にあります。

 

 

どういうことかと言うと、

作中で描かれる埼玉県のディスりには

全く「リアル感」がないんです。

※ これは映画とは大きく違う点。

 

「いつの話?」

「いつの時代の埼玉?」

という感じで、

 

当時生活していた埼玉県民でも「ハァ?」

となってしまうようなディスり方がほとんど。

 

例えばこんな感じですね。

 

  1. つい10年ほど前までランプと囲炉裏で生活していた
  2. 最近やっと電気が通るようになった
  3. テレビが珍しい
  4. 県知事に年貢を納めている
  5. 山手線に乗ったり三越に行くのが夢である
  6. 秘境である
  7. 500円玉を見たことがない
  8. ワコールの下着がプレミア価格で売っている
  9. 移動手段は馬車か牛車である
  10. 警察がない
  11. 埼玉 > 茨城である

 

こんな感じで全くリアル感のないイジられ方

をしているため、読んでいてもムカついたり

しないんです。

 

いかに古いマンガでも1982年(昭和57年)

ですからね、時代錯誤もいいところ。

※ でも埼玉 > 茨城だけはリアル感があるかも…。

 

だから「あ、ギャグなんだな」

と思って読めてしまうので、

そこは作者である魔夜先生が上手に設定したな

と思いますね。

 

 

もしこのディスり方が、

次のようにめちゃめちゃリアル感があるもの

だったら、これほどまで世間に(埼玉県に)

受け入れられなかったでしょう。

 

  1. コレといった観光スポットがない
  2. コレといった特産品(名物)がない
  3. 海がない
  4. 中途半端な山しかない
  5. つまり、コレといった特色がない

 

こういう埼玉のリアルな負の部分

をディスられちゃったら、

埼玉県民には受け入れられなかったでしょうね~。

 

だって「埼玉県」て聞いて

パッと思い浮かぶモノあります?

 

クレヨンしんちゃん?

ライオンズ?

レッズ?

土田晃之?

 

観光名所とか娯楽・宿泊施設とか

美味しい名物とか思い浮かびます?

 

ね。

埼玉にとって一番イジられたくないのは

この「特色がない県」ていう部分なんです。

 

だから逆に、

こんな特長のない県を

漫画として描いてくれてありがとう

というくらいの気持ちなんじゃないですか、

埼玉県にしたら。

 

  • 漫画と映画を通じて全国の人に「埼玉」という地域を知ってもらえる。
  • 当事者である埼玉県民も面白く読んで・観ることができる

 

こんなところに、この作品の名作たる所以が

あるんだろうと思います。

 

漫画も映画も大筋は同じ。

でも、ところどころ異なる部分も多いので、

映画を楽しんだ方はぜひ

「漫画版・翔んで埼玉」も楽しんでください。

 

 

なお、本作「翔んで埼玉」のコミックスは

2種類あります。

 

ひとつは、冒頭に掲載した

宝島社より発行された復刊版。

こちらは電子書籍化されておらず紙版のみ

 

またもうひとつは、

短編集「やおい君の日常的でない生活」

という作品に収録されているもので、

こちらは電子書籍化されています。

 

どちらもわたしが利用している漫画サイト

「漫画全巻ドットコム」で入手可能。

 

興味のある方は、

下の公式サイトを覗いてくださいね。

 

漫画を買うなら漫画全巻ドットコム!

 

また、漫画全巻ドットコムについては

こちらの記事でも紹介しています。

よろしければ、あわせてご参考に。

マンガ通販サイト【漫画全巻ドットコム】でお気に入りの作品をイッキ読み!
漫画は紙で読みたい! 新品のコミックスを全巻揃えたい! 中古でいいから一気読みしたい! 今は電子書籍の時代でしょ! 新刊をすぐに読みたい! いつでも好きな時に漫画を読みたい! 人それぞれ、色々な漫画の読み方・買い方 があるかとおもいます。 ...

 

最後にひと言

でもですね、魔夜先生。

先生が住んでたのって所沢でしょ?

 

所沢って、

わたしが住んでいた地域からすれば

もの凄く「都会」なんですよ。

 

なぜなら、すぐ下が「東京」だから。

 

わたしが住んでいた地域なんて、

すぐ上が「群馬」ですよ。

 

「翔んで埼玉」の映画で

ひとつだけ笑えなかった箇所があって、

それは麻生久美子さんが言ったこのセリフ。

 

熊谷(くまがや・熊谷市)は

群馬なんだよ!

ぐ・ん・ま!

 

これ、リアルすぎて笑えないっスよ…。

 

実は埼玉県て、

北部(北西部・群馬寄り)と

南部(南東部・東京と千葉寄り)との

「格差」が激しいんです。

 

要は、群馬に近い北部のほうが

南部よりもはるかに「田舎」ってことで。

 

北部民はこれでイジられると

ムカついちゃう人が多いだろうと思います。

 

おそらく南部に住んでいた魔夜先生には

この気持ちは分からなかったでしょう。

 

だからコレを漫画のネタにしなくて良かったなぁ

と思ったりしてしまうのでした。

 

最後は、分かる人にしか分からない

ローカルネタでスミマセン…。

 

テキストのコピーはできません。