当サイトは
アフィリエイト広告を利用しています

最強&最凶のダークヒーロー漫画!【HELLSING(ヘルシング)/平野耕太】のおすすめポイント

名作マンガ(平成)

今回は、独特の世界観と作風を持つ

平野耕太先生の代表作

「HELLSING(ヘルシング)」

を取り上げます。

 

イイですねぇ、

こういうトチ狂った漫画は大好きです。

 

とにかく戦います、

撃ちます、

斬ります、

殺します。

 

今回の記事では、

この「HELLSING(ヘルシング)」

のおすすめポイントをご紹介。

 

漫画の世界だからこそ表現できるモノ。

それを体現した空想のバトルアクションを

お楽しみください。

 

HELLSINGの作品データ

【作品概要】

舞台は20世紀末のイギリス。

対バケモノ専門の特務機関「ヘルシング」の

活躍を描くバトルアクション漫画。

 

ヘルシング機関の長であるインテグラ、

新米吸血鬼のセラス、

執事のウォルター。

 

そして、

吸血鬼を狩る最強の吸血鬼・アーカード。

 

吸血鬼・化物・人間入り乱れての「大戦争」

が幕を開ける!

 

【作品データ】

作品名 HELLSING(ヘルシング)
作者 平野耕太
連載誌 ヤングキングアワーズ(少年画報社)
連載期間 1998年(平成10年)~2009年(平成21年)
単行本 全10巻
電子書籍 あり

 

HELLSINGの概要&ストーリー

この漫画のおすすめポイントは、

痛快無比&スプラッターホラーな

バトルアクションと、

それを魅せるキャラクターにあります。

 

しかしそれらも、

筋の通ったストーリーがあってこそ。

 

そこでまずは、本作「HELLSING」の

概要やストーリーから

なぞっていきたいと思います。

 

【ストーリー概要】

物語の主な舞台はイギリス。

大英帝国王立国教騎士団、

通称「ヘルシング機関」を率いる

インテグラ・ヘルシング(女性)は、

近年頻発する不可解な吸血鬼事件の対処

に追われます。

 

ヘルシング機関(以下「ヘルシング」)は、

古くから「バケモノ専門の特務機関」

としての任務を英国女王より一任されている、

対バケモノ戦闘のエキスパート。

 

そんなヘルシングを支えているのが、

唯一絶対の存在である吸血鬼・アーカード

(下図・右)でした。

 

アーカードは、新たに加わった

新米吸血鬼のセラス・ヴィクトリア

(下図・左)とともに、

各地で出没するバケモノを殺しまくります。

 

しかし、殺しても殺しても

湧き出てくるバケモノども。

 

さすがにヘルシングだけに任せておくことも

できず、イギリス国家として対策に当たろう

としていた矢先、ヘルシング本部が

謎の組織「ミレニアム」からの襲撃を受け

甚大な被害を被る事件が起こります。

 

ミレニアムの正体は、かつてのナチスの残党。

「少佐」と名乗る人物が黒幕であることを

掴んだヘルシングは、

英国で頻発するバケモノ事件も、ミレニアムが

裏で糸を引いていたことを知ります。

 

さらに、少佐の狙いが

「アーカードの抹殺(消滅)」

であることも…。

 

実はアーカードと少佐の間には

少なからぬ因縁があり、

少佐は「最強のバケモノ」である

アーカードを倒すため、

時間をかけて組織を編成し

機をうかがっていたのです。

 

かくして、

イギリス全土を巻き込む「大戦争」の幕が

切って落とされるのでした。

 

このように、大筋としては

「ヘルシング VS ミレニアム」の戦いを軸に

ストーリーが進んで行くのですが…。

 

なかなかどうして、

本編はかなり複雑になっています。

 

というのも。

ヘルシングとミレニアムという組織の他、

イギリス軍、ヴァチカンの法王庁なども

絡んでくることになるから。

 

さらにはそれぞれの

「人間ドラマ(バケモノドラマ)」

も関わってくるので、

登場組織(登場キャラ)の

関係性を掴むのが難しいのです。

 

また、それに追い打ちをかけるような仕組みが

本作にはありまして。

 

登場組織(登場キャラ)に関する

細かい説明などが本編中に一切ないんですね。

 

 

例えば。

作中でヘルシングが属する王立国教騎士団は、

設定上「プロテスタント」という

キリスト教の宗派に分類されています。

 

いっぽうヴァチカンの法王庁は、

キリスト教の「カトリック」という宗派に分類。

上記「プロテスタント」と敵対している

という設定になっています。

 

わたしも宗教のことは詳しく分かりませんが、

プロテスタントやカトリックが何なのか?

とか、なぜ敵対しているのか?などの説明が、

本編中では全く語られていないのです。

 

ですから、知らない人が読むと

「何のこっちゃ?」となってしまう

可能性があるんですね。

 

そういった理由から、

よく練られたストーリーではあるものの、

解らない部分は「ふ~ん、そんなもんか」という

軽いノリで読み進めていくほうがイイでしょう。

 

もちろん理解できる方は、

じっくりと読み進めていただいて

構いませんけども。

 

HELLSINGのおすすめポイント(キャラクター&バトル)

それでは続いて、最大のおすすめポイントである

キャラ&バトルについて紹介していきます。

 

この作品には

多くの魅力的なキャラクターが登場します。

 

しかし全員を紹介すると

恐ろしい文字数になってしまいますので、

 

ここではわたしのお気に入りのキャラクター

3名をピックアップして紹介していきますね。

 

なお、もうひとりお気に入りのキャラ

がいるのですが、

それは下の記事で紹介しています。

 

よろしければ、こちらも読んでみてください。

【HELLSING外伝・THE DAWN/HELLSING・快楽天版】名作漫画「HELLSING」の番外編2作品を紹介します
今回は、以前に紹介した 「HELLSING」の番外編2作品を紹介します。 1つは未完の作品で、 HELLSINGの外伝として描かれている 「THE DAWN(ザ ドォーン)」。 もう1つは、HELLSINGの連載前に 「COMIC快楽天」で...

 

【最強&最凶の吸血鬼】アーカード

本作の主人公・吸血鬼のアーカードは、

年齢500歳前後。

ヘルシング家の当主・インテグラの従者

として仕えています。

 

ヘルシングの力 = アーカードの力

と言っても過言ではなく、

彼の存在がなければ

ヘルシングの戦闘力は無に等しい

と言っていいでしょう。

 

吸血鬼でありながら吸血鬼狩りを使命とする

「世界最強の無敵の存在」

として君臨しているのが、

彼、アーカードなのです。

 

ちなみに、なぜ世界最強の彼が

インテグラに仕えているのか?

わたしにはイマイチ理解できませんでした。

 

戦いの際には

白い拳銃と黒い拳銃の2丁を用います。

※ 実際には武器など使わなくてもメチャメチャ強い。

 

そして、死にません。(ゆえに無敵)

 

厳密にはある方法により殺すことはできます。

ただし、実行することは

限りなく不可能に近いでしょう。

 

バトル漫画においては、

彼のような「絶対的な強者」が描かれることは、

ほとんどありません。

 

誰も勝てない最強の存在を描いてしまうと、

その時点でバトル漫画としての面白みが

失われてしまうことが多いからです。

 

なので必ず、「頑張れば勝てそう」な存在

として描かれたり、

「最強より最強」という存在が登場したりする

のがお決まりのパターンとなっています。

 

でもこの漫画には、

そういったパターンは存在しません。

 

最初から最後まで「アーカード無双」。

 

その「狂気のごとき圧倒的な強さ」を

ものの見事に描き出している点が、

本作の最大の魅力なのです。

(©平野耕太/HELLSING 第5巻)

 

「強すぎることが面白い」

と言える数少ない漫画の1つが、

この「HELLSING」なんですね。

 

そんな最強の存在であるアーカードのことを

熟知しているミレニアムのボス・少佐は、

最終的に彼を「殺す」のではなく

「消滅させる」という手段に出るのでした。

 

果たして、戦いの結末やいかに…?

 

【愛しの吸血鬼】セラス・ヴィクトリア

続いて紹介するのは、

ヘルシングに属する第二の吸血鬼

セラス・ヴィクトリア嬢です。

 

もともとヘルシングとは何の関係もない

人間の女性だったセラスは、

本作の第1話でアーカードに血を吸われ

吸血鬼と化してしまいます。

 

そのためアーカードの従者的な立場となり、

ヘルシングにも協力することになります。

 

吸血鬼になった当初は、

さすがに戸惑いを隠せなかったものの、

アーカードに教育され

徐々に吸血鬼らしくなっていくセラス。

 

彼女の武器は

ハルコンネンと呼ばれる長距離砲銃。

遠方からの敵の殲滅が専門です。

※ 接近戦もできますけどね。

 

ところが。

このセラス嬢には、

吸血鬼として致命的な欠点があったのです…。

(©平野耕太/HELLSING 第1巻)

 

その致命的な欠点により

「本当の」吸血鬼にはなり切れないセラス。

 

この設定は、

いずれセラスは欠点を克服して

本当の吸血鬼になるだろう

というフラグ。

 

さらにそれが、

ストーリーに大きく関わってくるであろう

ことも想像できます。

 

でもですね、この娘さん、

なっかなかこの欠点を克服しません。

 

ヘルシングとミレニアムの戦いが

佳境に入ってから(つまり物語の終盤で)

やっと克服するのですが…。

 

まぁ、何とも切ないというか哀しいというか。

そんなエピソードを経て、

ようやく本来の吸血鬼として

覚醒することになります。

 

本作を読んだ方で、

この「セラスが覚醒するエピソードが好き」

という方は多いのではないでしょうか。

 

それくらいこの作品には珍しい?内容

のエピソードで、実はわたしも好きなのです。

 

かくして本物の吸血鬼となった彼女は、

今までのヘタレっぷりが嘘のような

活躍ぶりを見せてくれるのでした。

(©平野耕太/HELLSING 第7巻)

 

【愛すべき傭兵野郎】ピップ・ベルナドット

最後に紹介するのは、

人間の傭兵・ピップ・ベルナドット。

 

【概要&ストーリー】のところで触れた、

ミレニアムによるヘルシング本部襲撃事件以後

に登場する彼は、

ヘルシングが雇った傭兵部隊の隊長です。

 

本作で活躍する人間は、

ヘルシングの長であるインテグラと

執事のウォルター、

あとヴァチカンの精鋭部隊くらい

なのですが、

 

その中で最も好感の持てる人間

として描かれているのが、

このピップ・ベルナドット。

 

軽いノリの軽薄男

のように描かれることが多いものの、

傭兵としての腕は一流で

部下たちからも慕われる人間性を持っています。

 

傭兵ですから、

とうぜん戦いますし人も殺します。

 

ただ、それを差し引いても

「カッコイイ」と思えるだけの

魅力を備えた男性なのです。

(©平野耕太/HELLSING 第3巻)

 

あくまでも脇役の域を出ない

キャラクターのベルナドット。

 

しかし物語の後半で

非常に大事な役割を果たすことになります。

 

そして、その大役を務め上げた彼は

さらに男としての株も上げ、最期は…。

 

 

以上の3名が、わたしがおすすめする

「HELLSING」のキャラクターです。

 

ほかにも魅力的なキャラクターが数多く登場。

 

  • ヘルシングの長・インテグラ女史
  • その執事のウォルター
  • ヴァチカンの最高戦力・アンデルセン神父
  • ミレニアムの最高戦力・大尉
  • ミレニアムを率いる少佐

などなど。

 

多彩なキャラクターたちが戦い、

殺し、殺されます。

 

 

本作「HELLSING」のバトルに、

理屈は必要ありません。

 

陳腐な言い方ですが、

そこには善も悪もなく、

みな己の信じる「正義」のために戦っている。

 

撃ち・撃たれ。

斬り・斬られ。

貫き・貫かれ。

抉り・抉られ。

 

それでも退くことを知らない彼らの戦いぶりは、

美しくさえあります。

 

その中心にいるのが「アーカード」。

彼は正義の味方でも悪の使者でもありません。

 

彼は言います。

 

「私はどこにもいないし、どこにでもいれる」

 

「だから、ここにいる」

 

それがアーカードの、

HELLSINGの『全て』なのです。

 

 

ということで今回は、

平野耕太先生の「HELLSING(ヘルシング)」

について、

そのおすすめポイントを

ツラツラっと述べてきました。

 

このレビューで、本作の面白さが

伝わればイイのですが、

伝わっても・伝わらなくても

「HELLSING」という漫画に

興味を持ってもらえれば幸いです。

 

 

そんな「HELLSING」は、

わたしがふだん利用している電子書籍通販サイト

「ebookjapan」で試し読みができます。

 

本作に興味を持たれた方は、

下の公式サイトで試し読みしてくださいね。

 

ebookjapanの公式サイトを見に行く

 

テキストのコピーはできません。